調息は息を調える

ここでは、呼吸を整える「調息」を紹介します。

良く、気功や瞑想で「呼吸を整える」というと「腹式呼吸」が有名ですね。

でも、もしかかしたら、あなたが思っている「腹式呼吸」とはちょっと違うかもしれません。

一般的に「腹式呼吸」というと

息を吸い入れるときにお腹を膨らませるように息を入れて、吐くときにお腹がへこむように息を吐きだす。

やり方とだと思います。

これが一般的で一番簡単な腹式呼吸のやり方ですね。

でも、太極堂がおすすめする気功体操の準備として行う三調で行う「調息」の腹式呼吸はちょっと違うんです。

どんな風にするかというと。

まず、椅子にリラックスするように腰かけてください。

そして、お腹を意識します。

このとき、「おへそ」か「おへその下」あたりを意識してください。

いわゆる、臍下丹田という場所です。

「おへそ」か「おへその下」あたりを意識したら、自分の呼吸を意識します。

自分の呼吸を意識するというのは呼吸を観察するということです。

呼吸を観察すると、息を吸うときに自然とお腹が膨らんで、息を吐いているときに自然とお腹がへこんでいる、または、もとの状態に戻っているのがわかると思います。

いらゆる、腹式呼吸のように、意図的にお腹を膨らませて息を吸って、お腹をへこませながら息を吐くのでなく、自分は何もしないで自然な呼吸の動きを「観察」するだけです。

この時、微妙に腰も膨らんでいることに気付けるとよりいいですね。

この呼吸法の方が静かで、呼吸を整えることにより適しています。

その他、メリットはあるのですが、ここでは割愛します。

これが、気功体操における「調息」のやり方です。

どうでしょう?

簡単でしょう。

日常的に行うと瞑想としての効果もありますので、ぜひ取り組んでみてください。

参照

『三調』に関するページ

調身は身体を調える

調心は心を整える

03-5942-9500
ご予約・お問い合わせはこちら
PAGE TOP