夏バテ対策にスイカが天然のスポーツドリンクに 

夏のフルーツと言えば何を思い浮かべますか?

夏に美味しいフルーツは沢山ありますが、今回はスイカをご紹介していきます。

夏の風物詩ともいえるスイカ。

このスイカにはこの暑い夏を乗り越えるための秘密があることをご存知でしょうか?

医食同源では、食べ物の性質というのを重要視するのですが、食べ物の性質というのは、何かというと、例えば、夏が旬の食べ物は、身体を冷やす性質があります。

その時期に食べやすい性質をもっていて、夏のフルーツだと夏の暑い時期を健康に過ごすための栄養素が多く含まれています。

スイカは夏の代表的な食べ物ですが、特にスイカには猛暑を乗り切るために最適なパワーを持った食べ物なのです。

今回は、そのパワーの秘密をご紹介していきます。

食べることで身体には薬のようなものだ。という思想があり、このことを昔の中国では「薬食同源」という表現をしていました。

日本だと「医食同源」という言葉で聞いたことがあると思います。

この「医食同源・薬食同源」の解説する専門書に『本草綱目』などの書物があるのですが、これは昔の中国で書かれたもので、漢方のバイブル的な書物で、いろんな食べ物がどのような性質と作用があるかを記した書物です。

その『本草綱目』の他にも、中国の歴代の東洋医学の名士が食べ物の特徴を記した書物が沢山あるのですが、その中にもスイカは紹介されています。

それらの書物でスイカは
「味は甘く、性質は寒(もしくは涼)」と記されています。

味が甘いことは分かりますね。

スイカの性質についてですが、「寒・涼」というのは、食べた時に身体に働く作用のことで、食べることで身体が「寒くなります・冷えます」という意味です。

また『日用本草』という書物には、

「暑熱を消し、わずらわしい喉の渇きを改善し、胃を緩やかにし気を下す、小水を出させて、血便を治す(意訳)」

という表現もあります。

これは、スイカに

1.身体の中の余分な熱をなくす。

2.喉の渇きを改善する。

3.胃を緩やかにして、暑さが身体の上の方にあがってしまった気を下す

4.排尿を促す

という働きがあることをということです。

一つずつ見ていきましょう。

1.「身体の中の余分な熱をなくす」

これは、『本草綱目』にもあるように、スイカは「寒」や「涼」の性質を持っています。

これは、暑い時期には身体の熱の放出が上手くいかず、体内に熱がこもったり、風邪など発熱してしまったときなど、体内で通常より熱が多くなってしまった時、必要な熱以外の余った熱を出してくれる性質があるということです。

これは、最近の猛暑による熱中症対策に適していると太極堂では提案させて頂いてます。

スイカは、その90%が水分で、糖質やミネラルも豊富に含まれているので、熱中症予防のための、飲みもののとしても適しています。

まさに、スイカは天然のスポーツドリンク。

食べるスポーツドリンクといえます。

2.喉の渇きを改善する

先ほど説明しましたが、スイカは90%が水分で、ミネラル分も多く含んでいるので、普通の水を飲むより、水分の吸収がスムーズであると考えられます。

3.胃を緩やかにして、暑さが身体の上の方にあがってしまった気を下す

スイカはほとんど水分なので消化にも優しいです。

また、「寒」の性質であることから、身体を適切に冷やし、ほってって頭の方に上った気を下げてくれます。

お風呂上りに、冷えたスイカを頂くと、気持ちもスッキリするのは、この寒の性質だからと思われますね。

4.排尿を促す

これは、スイカの水分が吸収しやすいということだと考えられます。

すみやかに体内に吸収されるために、血管内の水分量が増え、腎臓でのろ過量が増えていくということです。

どうでしょう。

こうやってスイカの性質を観ていくと、暑い夏にピッタリの食べ物であることが分かると思います。

では、次に栄養素という観点から、スイカをみていきます。

90%が水であるスイカですが、栄養素の面からもなかなか優れた食べ物であることが分かります。

スイカの代表的な栄養素

シトルリン

シトルリンはスイカから見つかったアミノ酸の一種です。

どんなアミノ酸かというと、体内の中でNO一酸化窒素を生成することで血管を拡張して血流を改善する作用があります。

シトルリンは血管を拡張するだけでなく、血管そのものの健康状態をよくし、利尿作用もあるらしいです。

血流を良くすることから、むくみなどの改善も期待がされているようです。

カリウム

カリウムは良く聞いたことがあると思います。

カリウムというとナトリウムの排出を促すので、ナトリウムとセットで出てくることが多いですね。

スイカにはこのカリウムも豊富に含まれています。

カリウムもむくみの改善に良いとされているものなので、先ほどのシトルリンと合わせてむくみ対策に持ってこいですね。

リコピン

リコピンはトマトで有名ですが、スイカにはトマトよりたくさんのリコピンが含まれているそうです。

リコピンは、強い抗酸化の働きがあり、酸化してしまう身体を防いでくれます。

また、美白効果が期待されていて、美容の観点からも注目されています。

βカロチン

βカロチンも抗酸化物質で、シミの要因の一つともいえる活性酸素を取り除いてくれます。

こうやって見てくると、スイカは夏の猛暑を快適に過ごすためにぜひ活用したい果物だと分かります。

熱中症予防のための水分補給にいいだけでなく、血管を元気にしたり、美白などの美容にも期待することが出来る優れた食品に思えますね。

ただ、スイカは糖分も多いので、血糖値を急激に上げる可能性もありますので、血糖値が高めの方や糖尿病の方は摂り過ぎに注意してください。

最近の夏は異常気象と言われるくらい暑くなりますので、暑い夏を乗り切るために、上手にスイカを活用してくださいね。


=免責事項=

当サイト内の全てのコンテンツ・情報につきましては、可能な限り正確な情報を掲載するように努めておりますが、必ずしも正確性・信頼性・安全性・最新性等を保証するものではありません。客観的な情報をもとに掲載を務めていますが、コンテンツによっては太極堂フタッフが実践して良いと感じたもの、当院患者様に試して頂いて反響の良かったものなどを紹介していることをご了承ください。また、当サイト内の情報により被る、いかなる損失に対しても責任を負いかねます。尚、お問い合わせにつきましても応じかねますのでご了承ください。

03-5942-9500
ご予約・お問い合わせはこちら
PAGE TOP